「Passion Class」子供が好きなことに熱中できる教室

子供の"好き"を伸ばす教室 @柏たなか&柏の葉キャンパス

子供にイライラ!を解消する、「意図の設定」の大切さ

子供にイライラ!を解消する、「意図の設定」の大切さ

こんにちは、大林プロフィールはこちらです。

[talk words=”今日はイライラしないでいよう!って思ったけど、やっぱりイライラしちゃった…” avatarimg=”” name=”” align=l]

親になると、こんな経験が一度はあるものと思います。

実際、私も、日々イライラと向き合い中です。笑

そんな中で、あることに気付いたおかげで、私のイライラが軽くなりました。

今日は、そのポイントを、エピソードを交えてご紹介しますね。

息子が寄り道してイライラ…!

先日の、とある日曜日のこと。

[talk words=”日曜日だし、時間もあるし、息子の好きなことをしよう。
そうだ、絵本でも読みに、本屋さんに行こう。” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/ohbayashi-voice.jpg” name=”私(大林)” align=l]

そう思い、長男(3歳)と、本屋さんに向けて歩き出しました。

最初はスムーズに歩いていたのですが、途中から息子が寄り道。
道端の猫じゃらしを採ってみたり、石を拾ってみたり。

寄り道ばかりする息子にイライラ

それを見た私は、「早く本屋さんに行きたいんだけどなぁ~」「早く歩いてくれないかなぁ~」と、内心、ちょっとイライラしていました。

しかし、ふと気づいたのです。

あれ、なんでイライラしてるんだろう?

[talk words=”あれ、なんでイライラしてるんだろう?” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/ohbayashi-voice.jpg” name=”私(大林)” align=l]

[talk words=”息子が好きなことをしよう!と思って出発して、今すでに息子は、目の前の好きなことをしてる” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/ohbayashi-voice.jpg” name=”私(大林)” align=l]

[talk words=”猫じゃらしや石を拾って、それが楽しいなら、自分も「今この瞬間」を楽しめばいいじゃないか” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/ohbayashi-voice.jpg” name=”私(大林)” align=l]

そう気づいたら、自然と、イライラしていた気持ちも無くなってきたのです。

そして、その寄り道の時間を、息子と一緒に楽しむことができました。

子供は、「意図の設定」の天才

心理学では、これを「意図の設定」と呼びます。

私の本来の意図は、「息子の好きなことをする」だったはずです。

しかし、いざ「本屋さんに行こう」と決めた瞬間に、無意識に「本屋さんに行くこと」が目的(意図)にすり替わってしまったんですね。

イライラの本質は、「意図のズレ」

だから、息子の寄り道にイライラしてしまったわけです。

しかし、実際には、寄り道することで「息子が好きなことをする」という、本来の意図は達成できているわけですから、それでOKなのです。

このエピソードを通じて、「子供は、意図の設定の天才だな」と感じた次第です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この一件があってから、私は「自分は、何を意図(目的)にしているのか?」に、今まで以上に気をつけるようになりました。

「息子との休日を楽しむ」なら、そこから意図がズレないように。

私も日々、気をつけていこうと思います。

参考になれば幸いです^^

ブログを、移転しました

この度、ブログを移転しました。

>> 新たなブログはこちら

今後ともよろしくお願いいたします^^

得られた学びや気付きをぜひコメントして下さい。運営の励みになります。

お名前の入力は任意(ニックネームでもOK)です。

*