「Passion Class」子供が好きなことに熱中できる教室

子供の"好き"を伸ばす教室 @柏たなか&柏の葉キャンパス

現役ワーママ直伝!子育てママお助けアプリ3選+おまけ。選び方のポイントも解説

現役ワーママ直伝!子育てママお助けアプリ3選+おまけ。選び方のポイントも解説

こんにちは、笑顔がぎこちない大林プロフィールはこちらです。

先日、千葉県流山市を中心に、アプリアドバイザーとして活躍されている、藤井 愛恵子(ふじい あいこ)さんにお会いしてきました。
(上の写真、左側の女性が藤井さんです)

藤井さん自身、働くママ(ワーキングママ)として、仕事&育児に日々奮闘されています。

そんな藤井さんがお勧めする、ママお助けアプリを聞いてきました。

アプリで時短。もっと子供・家族との時間を

[talk words=”アプリをうまく使って、空いた時間は子供との時間や、夫婦の建設的な話に使ってほしい。

こういう思いで、アプリアドバイザーを始めました。” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/fujii-aiko.png” name=”藤井さん” align=l]

こう語る藤井さん。

子供との時間や、夫婦のコミュニケーションの時間は、家族にとってとても大事なもの。

確かに私も、ママが楽になって笑顔が増えると、家族全体が笑顔になる気がしています。

アプリ選びの最重要ポイントは、「クラウド」

[talk words=”たくさんのアプリがありますが、選び方のポイントは「クラウドに対応しているかどうか?」です。

クラウドなら、スマホ本体が壊れたり、機種変更しても、データを引き継げます。

また、データ自体はクラウドに保管されるので、スマホの容量を使わなくて済み、操作も軽くなります。” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/fujii-aiko.png” name=”藤井さん” align=l]

藤井さんが再三言われていたのが「アプリ単体に依存するのは危険」ということでした

  • スマホを落として壊してしまった!水の中に落としてしまった!
  • スマホを機種変更したら、データが引き継げなかった…
  • アプリがいっぱいになってしまって、動作が重い…

アプリ単体に依存すると、こういった悩みを抱えることになってしまいます。

その点、クラウドに対応していれば、ログイン情報さえあれば、データをラクラク引き継げます。

クラウド対応のアプリを使う、3つのメリット

さて、そんな藤井さんに教えて頂いた、おすすめアプリをご紹介します。

専業主婦も働くママも!無料で使えるお勧めアプリ3選

(1)「タイムツリー」夫婦・友人・仕事仲間とのスケジュール共有

Screenshot

【公式】タイムツリー

いつもの相手と、趣味の仲間と、あなたの時間をつなげればもっと素敵な未来が選べるようになる。TimeTreeは、あなたのすべての予定をあずけられて、必要な相手と必要な時間だけをつなげることのできる、新しいカレンダーです。

自分のスケジュール管理はもちろん、夫婦間の予定も共有したい。

そんな時に便利なのが、このタイムツリーです。

友人や仕事仲間とのスケジュール共有にも便利です。

スケジュールに写真添付して、ペーパーレス化

タイムツリーが優れているのが、予定に写真を添付できることです。

便利な使い方としては、例えば子供の保育園や学校のイベントがある時。

スケジュールを入力して、イベントの案内のお手紙を写真にとって添付。
画像として保存されていれば、お手紙は捨ててもOKなので、ペーパーレス化にもなります。

「タイムツリー」スケジュールに写真添付してペーパーレス化

これだけで、グループの全員が情報を共有できます。

グループは複数作成可能!友人や仕事仲間とも

カレンダーは、グループごとに複数作成できます。

複数のグループが作れるので、予定の共有も簡単

  • 家族とのスケジュール
  • ママ友とのスケジュール
  • 仕事のプロジェクト別や部署別のスケジュール

こういった、いろいろなグループでスケジュールを作成・共有できます。

他のカレンダーアプリと連携できる

  • iOSにもともと入っているカレンダーアプリ
  • グーグルカレンダー

こういった、他のアプリとも連携できるので、「予定を移しかえるのが面倒」ということもありません。

使い方の参考例も!

新しいアプリを使う時って、「どうやって使うと便利なのか?」が分からなかったりしますよね。

その点、このタイムツリーには、他の人の使い方の事例ものっています。

「こんな使い方してます!」他の人の使い方事例も見れる

プライベートで、仕事で。
他の方の使い方をぜひ参考にしてみて下さい。

[button color=”#B7282E” title=”【タイムツリー】iOS版ダウンロード” icon=”icon-apple” size=”big” url=”https://itunes.apple.com/jp/app/id952578473?mt=8″ newwindow=1]

[button color=”#B7282E” title=”【タイムツリー】Android版ダウンロード” icon=”icon-android” size=”big” url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=works.jubilee.timetree” newwindow=1]

(2)「Googleフォト」ジイジ・バアバ、友人との写真共有

Screenshot

【公式】Googleフォト

すべての写真が安全にバックアップされ、ラベルで自動的に整理されるので、目的の写真をすばやく見つけて自分好みに編集し、共有できます。

「スマホで撮った写真を、ジイジ・バアバにも見てほしい」
「いちいち、ラインとかで送るのも面倒。探すのも大変」

こういった悩みを解消してくれるのが、Googleフォトです。

アルバムにまとめて、URLで共有

運動会や結婚式などのイベントで、大量に撮影した写真。

これらをアルバムにまとめて、あとは共有URLを相手に送るだけでOK!

「Googleフォト」面倒な写真共有も、URLを送るだけ

スマホの操作に慣れていないジイジ・バアバにも、ラクラク見てもらえます。

また、友人とのバーベキューなどで撮影した写真を共有するのにも便利ですね。

アプリを立ち上げれば、勝手に同期。無料&容量無制限!

スマホ内の写真を、勝手に同期して保存してくれます。

しかも、無料&容量無制限で使える優れもの。

Googleフォトに写真を保存しておけば、スマホ本体から削除してもデータは残るで、スマホの容量削減にもなります。

写真の品質を保ちながら、データ容量を圧縮して保存してくれます。

検索機能で「あの写真どこ?」を解消

写真を探す時って、いちいちスクロールして過去を遡ったりして、面倒ですよね。

Googleフォトは、Googleの高度な検索機能を使って、一瞬で画像を検索できます。

Googleフォトなら、写真の検索もできる!

今後も、検索の精度はどんどん上がっていくでしょう。

これなら、見たい写真をすぐに探せますね。

[button color=”#B7282E” title=”【Googleフォト】iOS版ダウンロード” icon=”icon-apple” size=”big” url=”http://itunes.apple.com/app/apple-store/id962194608?pt=9008&ct=landing&mt=8″ newwindow=1]

[button color=”#B7282E” title=”【Googleフォト】Android版ダウンロード” icon=”icon-android” size=”big” url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&referrer=utm_source%3Daboutpage” newwindow=1]

(3)「エバーノート」メモ・持ち物リスト・レシピ検索も

Screenshot

【公式】エバーノート

仕事やプライベートで溜まる大量の情報をスッキリ整理。パソコンやモバイル端末で使える Evernote なら、どこにいても常に最新版のノートを確認できます。

エバーノートは、メモアプリとして使われることが多いですが、それだけではありません。

Webクリップやリスト機能も、とても便利です。

例えば、以下のような使い方ができます。

(使用例1)気になるレシピをクリップ!検索も簡単

ママの日々の悩みの一つが、料理のレシピ。

「いつも同じメニューもちょっと…」
「でも、毎回探すのも面倒だし…」

こういった悩みを解消してくれるのが、Webクリップの機能です。

使い方は簡単。
気になるレシピを見つけたら、エバーノートに保存するだけ。
保存したレシピは、「だいこん」などのキーワードで検索もできます。

エバーノートで、ママのレシピの悩みを解消

ママ友とレシピを共有することもできるので、「私もコレ作ってみよう」など、メニューの幅が広がります。

(使用例2)旅行の観光スポットや、お土産情報もクリップ!

子供連れで旅行に行く時のポイントは、「旅行前の事前の計画」。
夫婦2人なら、行き当たりばったりでもなんとかなりますが、子供連れだとそういう訳にはいきません。

ただ、気になるサイトなどを見つけても、毎回ブックマークしていると、すぐいっぱいになって探すのも大変…。

こんな時にも、エバーノートのWebクリップが便利です。

見たい観光スポットや、買いたいお土産を見つけたら、ササッとWebクリップしておけばOK。

家族旅行の下調べ、当日の検索もスムーズ

検索もできるので、旅行先でもササッと必要な情報が探せて便利です。

(使用例3)お出かけの持ち物リストとしても大活躍!

子供連れのお出かけって、持ち物が多くなりがちですよね。

万が一忘れ物があると、せっかくのお出かけも楽しめなくなってしまいます。

こんな時には、エバーノートのリスト機能を使った持ち物リストが便利です。

エバーノートで、持ち物リスト作成

チェックボックス形式にできるので、準備しながらチェックでき、忘れ物防止になります。

また、次回また同じところに行くときも、持ち物リストをコピーして使い回せるので、とても便利です。

(使用例4)友達とのバーベキューなど、持ち物の分担もラクラク!

友達とバーベキューに行ったり。
一緒にキャンプに行ったり。

こういった時にも、持ち物リストを使えば、分担の手間が省けます。

持ち物リストを作成し、友達と共有すればOK。

友達とのイベントの持ち物分担も

当日を安心して迎えられますね。

[button color=”#B7282E” title=”【エバーノート】iOS版ダウンロード” icon=”icon-apple” size=”big” url=”https://itunes.apple.com/jp/app/evernote/id281796108?mt=8″ newwindow=1]

[button color=”#B7282E” title=”【エバーノート】Android版ダウンロード” icon=”icon-android” size=”big” url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evernote&hl=ja” newwindow=1]

その他、お勧めアプリ(おまけ)

予防接種スケジューラー

Screenshot

【公式】予防接種スケジューラー

VPD(ワクチンで防げる病気)を知って子供たちの命を守ろう。

「いつ、どんな予防接種をすればいいの?」
「忘れちゃったら大変」

そんな悩みを解消してくれるのが、この「予防接種スケジューラー」です。

予防接種のスケジュール管理はもちろん、子供も複数登録できるので、一人ひとりを忘れず管理できます。

Youtube Kids

Screenshot

【公式】Youtube Kids

子供向けの動画だけ再生できる。タイマー設定も可能。

子供の暇つぶしのために、Youtubeを見せてるママも、多いと思います。
でも、見てほしくない動画が出てくるのはちょっと…。

そんな時に便利なのが、この「Youtube Kids」です。

子供向けの動画だけ見せることができ、タイマー設定で「何時間まで」を設定可能です。

coop(コープ)

Screenshot

【公式】coop(コープ)

Webで注文できて便利!

生協(コープ)を使っているなら、Web注文できるこのアプリが便利です。

マネーフォワード

Screenshot

【公式】マネーフォワード

‘自動の家計簿アプリ「マネーフォワード」は、だれでも簡単に続けられる自動の家計簿です。お使いの銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を自動でまとめ、家計簿を自動作成します。スマホでも使えて、資産管理機能も充実。

銀行口座を登録しておけば、記帳にいかなくても、すぐ確認できます。

レシートを撮影するだけで家計簿もつけられる、優れものです。

レシーピ

Screenshot

【公式】レシーピ

250万人の支持を受けた、貯金をしたい人や節約したい人のための簡単に楽しく続けられる家計簿アプリ「レシーピ!」。レシートを読み取るだけで家計簿登録ができるので、家計管理がとても楽になります。

レシートを読み取るだけで、簡単に家計簿がつけられます。

ユニークなのが、買った食材からレシピ検索できる機能。

毎日のレシピに悩むママを助けてくれます。

編集後記:アプリアドバイザー藤井愛恵子さんの活動

いかがでしたでしょうか。

藤井さんは、「気になったものがあれは、まずは使ってみて下さい」と話していました。

[talk words=”セミナーでは、実際にその場でスマホで触っていただくようにしています。
やはり、触ってみて初めて使い方や便利さが体感できます

また、一人ひとりに合ったアプリを提案するような、コンサルティングも行っています。” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/fujii-aiko.png” name=”藤井さん” align=l]

また、アプリのアドバイス以外にも、いろいろな活動を計画されているとのこと。

[talk words=”私自身、2人の子供がいるのですが、先日、海外旅行に行ってきました。

子供連れで、しかも飛行機に乗るって、結構躊躇される方も多いと思います。
でも、身近に海外旅行などに行ったママがいて、その体験談を聞いたら、「自分もできるかもしれない」と一歩踏み出すキッカケになりますよね。

こういった、小さいお子さん連れの旅行を楽しめるように、セミナーなどで体験談をお伝えできたらな、と思っています。” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/fujii-aiko.png” name=”藤井さん” align=l]

[talk words=”ファイナンシャルプランナーの知り合いもいるので、その方とコラボして、お金のセミナーなども企画していこうかな、と。

お金って、すごく大切なことなのに、なかなか家族で話し合う機会って少ないと思うんです。

そういった悩みやモヤモヤを解消できればいいな、と思っています。” avatarimg=”https://passion-class.com/wp-content/uploads/2018/11/fujii-aiko.png” name=”藤井さん” align=l]

アプリだけでなく、上記のような、ママ達が活き活きできるような情報発信を企画されているようでした。

藤井さんは、セミナーやコンサルティングも行っているので、ご興味ある方は、藤井さんのFacebookをぜひご覧ください。

[button color=”#B7282E” title=”藤井さんのFacebookはこちら” icon=”icon-thumbs-up” size=”big” url=”https://www.facebook.com/aiko.fujii.94″ newwindow=1]

なお、「アプリ活用のセミナーを開催してほしい」「自分に合ったアプリのアドバイスがほしい」など、藤井さんに直接連絡を取りたい場合には、以下からメールでご連絡ください。

[button color=”#B7282E” title=”藤井さんにメールを送るにはこちら
(クリックすると、メールソフトが立ち上がります)” icon=”icon-mail” size=”big” url=”mailto:appadviser.fujiai@gmail.com” newwindow=1]

藤井さんの活動を通じて、ママに笑顔が溢れ、そして家族全体が笑顔に包まれることを、心から願っています。

藤井さん、今日はありがとうございました!

ブログを、移転しました

この度、ブログを移転しました。

>> 新たなブログはこちら

今後ともよろしくお願いいたします^^

得られた学びや気付きをぜひコメントして下さい。運営の励みになります。

お名前の入力は任意(ニックネームでもOK)です。

*