
こんにちは、大林(プロフィールはこちら)です。
最近、もりもり寿司という回転寿司にハマっています。
埼玉のイオンモール春日部店によく行くので、そこのお店についてまとめてみました。
Contents
もりもり寿司とは?
もりもり寿司は、金沢市を中心に展開している、回転寿司チェーン店です。
※一皿100円ではありません^^;
回転寿司なのですが、回転寿司とは思えないクオリティのお寿司が出てきます。
五点盛り、三点盛りが熱い!
もりもり寿司の特徴は、「五点盛り」「三点盛り」です。
通常、回転寿司って「一皿2貫」で出てきますよね。
同じネタを2貫も食べてしまうと、たくさんの種類を食べれなくなってしまいます。
(特に女性は)
その点、もりもり寿司の「五点盛り」「三点盛り」は、各ネタが1つずつ乗ってくるので、多くのネタを食べられるのです。
一番のお気に入りは「ぶり五点盛り」
ちなみに、私が一番気に入っているのは、「ぶり五点盛り」です。
5点と言いながら、ブリ鉄火が3つあるので、実際は7貫乗ってるのも魅力的です。
- ぶり
- ぶりてん
- ぶりとろ
- ぶり鉄火×3個
- ぶりたたき
ボリューム満点なので、いっぱい食べたい男性にもお勧めです。
石川産五点盛り
もりもり寿司の本店は石川県の方なので、こんな五点盛りもあります。
バラエティに富んでいて、色々食べれて嬉しい一皿のです。
- 寒ブリ
- がすえび
- 真鯛昆布締め
- あおりいか
- 香箱かに軍艦
いか五点盛り
私はこの皿を見て、「イカって、こんなに種類あるんだ」と驚きました。
イカ好きな私には、嬉しい一皿です。
- あおりいか
- 赤いか
- 真いか
- 紋甲いか
- 生げそ
ほたるいか三点盛り
見た目が真っ黒なのでビックリしますが、美味しいです。
- 刺身
- 沖付け
- 黒造り
まぐろ三点盛り
私が、寿司ネタの中で一番好きなのが、マグロです。
一皿で複数種類を食べれて、ありがたい。
その他の五点盛り・三点盛りを一部紹介
季節のメニュー等、変わっていることもあるので、毎回楽しみです。
もちろん、二貫のもあります。
まぐろ(赤身)
三点盛りだけでは飽き足らず、二貫でも食べてしまう私。
エンガワ
ちなみに妻は、エンガワが大好きです。
今まで見たエンガワの中でも、かなり大きいので、食べごたえがあります。
席数は、全部で71席。テーブルもカウンターもあります
店内手前側
- カウンター10席
- 3人テーブル席×1
- 4人テーブル席(BOX)×1
- 6人テーブル席(BOX)×2
店内奥
- 6人テーブル席(BOX)×7
まとめ
もりもり寿司(イオンモール春日部店)は、休日の12時以降だと、結構混んでいることもあります。
11時に開店なので、早めに行くのがお勧めです。
ぜひ、行ってみてくださいね!
[button color=”#B7282E” title=”「もりもり寿司:イオンモール春日部店」食べログのページはこちら” icon=”icon-food” size=”big” url=”https://tabelog.com/saitama/A1102/A110204/11033399/” newwindow=1]
[capbox title=”あわせて、以下の記事もよく読まれています” titleicon=’icon-ok-circled’ bdcolor=#1111CC]
>> 柏の葉キャンパス駅周辺のカフェ×8:電源&Wi-Fi情報まとめ
>> 「かつ太郎」柏店がお気に入り。赤ちゃん連れにも優しい素敵なお店です^^
>> 柏市大島田のこども図書館に行ってみた!(長男2歳6ヶ月&次男7ヶ月をつれて)
>> 柏駅周辺のスタバ×3店舗の電源&Wi-Fi情報。仕事や勉強に便利!
[/capbox]